花のある暮らし。
それが心豊かなものであることは、誰もが知っているはず。
けれど、日本の花き業界が縮小の一途にあるのも現実です。

八重洲・日本橋・京橋エリア〈TOKYO YNK〉では約1カ月間、訪れる人を様々な花でお迎えします。

持続可能な〈花のある暮らし〉へのアクションとして、
人と花の距離をもっと近くに――

江戸時代、外国から訪れた人を
驚かせたものの一つが、
町民から武士まで江戸市中の誰もが
花を愛でる姿でした。

新しい年の縁起かつぎ、
折々の季節を味わい楽しむために
草花を買う。

その心持ちの豊かさに目を
見張ったといいます。

人々が行きかう賑やかな
「通り道筋 (現在の中央通り)」に
おいても、天秤棒を担いだ
〈花売り〉の人気は高く、
花を通して多くの人の生活を
豊かにしました。

――Meet with Flowers.
江戸から東京へ時代が変わっても、
世界が憧れた〈江戸の花文化〉の記憶を、
このまちで紡いでいきます。

column江戸時代にタイムスリップ!?

江戸時代、大きく花開いた園芸文化。その一端を担ったのが、一年通して季節の花を売り歩く「花売り」でした。
彼らに扮した役者絵が残っているように、「花売り」は時代の先端をいく粋でかっこいい職業だったのです。
本イベントの会期中、「花売り」を現代風に解釈し、フラワーアーティスト・相壁琢人氏によってデザインされた〈華ぐるま〉が街中に出没。停車した先で、花の無料配布を行います。

「守貞謾稿 巻6」(国立国会図書館)を加工して作成

期間中、東京スクエアガーデン、
東京建物八重洲ビル、東京建物日本橋ビルほかで
桜ライトアップも実施されます。

中央通り沿いに並ぶ重要文化財や大型ビルなど、
エリア一帯が桜色にライトアップされます。
美しく可憐な光に染まった情緒あふれる夜の街歩きを
お楽しみください。

切り花の無料配布

花を育てている全国の生産者を応援し、花需要を喚起していくため、切り花を無料配布します。手にした花は、「#meetwithflowers」を付けてインスタグラムに投稿を。たくさんの人に届いた花々の写真がエールになります。

column花の裏側にあるストーリー

本イベントで無料配布される花は、「カーネーション」と「ガーベラ」の2種類。どちらも親しみやすい花ですが、カーネーションについては、'19年に台風15号が直撃した千葉県が一大産地。軒並み壊れた温室ハウスの再建半ばの現況に鑑み、一刻も早い復旧・復興を願って、千葉県産カーネーションを皆さんのお手元へお届けします。ガーベラについては、国内でバラに次いで人気の花ゆえ出荷量が多く、その分コロナ禍による影響が大きかった花。いまだ苦境に立たされている生産者に対する応援の気持ちが込められています。

サステナビリティをクリエイティブに。
参加アーティスト紹介

現代華道家

大薗 彩芳

Saihou Ozono

某IT企業にて事業開発チームのマネージャーを勤めながら、草月流の師範・現代華道家として「HIGEDEBU FLOWERS」を主宰。花だけでない異素材を使用した作品を得意とし、花業界以外のアーティストや企業とも積極的にコラボレーションしている。2019年いけばな大賞審査員特別賞、2022年第103回草月新人賞など、受賞歴も多数。

展示作品

  • いけばな作品 Ⅰ
    indestructible blossoms
    MAP1
  • いけばな作品 Ⅱ
    reincarnation
    MAP1
公開生け替えイベント
3/18(土)・3/27(月) 両日11:00~

ビジネスタウンにつきもののオフィスから排出される使用済のオフィス家具に、新たな生命を吹き込んだ作品「reincarnation」。世界が必要とする“SDGs”を、花に向き合い解釈したインスタレーションをぜひ体験ください。飾り終えた後も咲いてる花は、お集まりいただいた方にその場で配布します。
※無くなり次第終了、配布開始時間は未定です。

フラワーアーティスト

相壁 琢人

Takuto Aikabe

ahi.代表。生花仲卸・花屋にて働いた後、2015年よりフラワーアーティストとして、制作活動およびフラワーディレクションを開始。2016年からはPhotographerの田中生(Ikuru Tanaka)とahi.始動。主に花の写真作品を制作。2020年表参道ヒルズ同潤館にて個展『Adam et Eve』開催。近年はアーティストの配信ライブやCM装花などフラワーディレクションの幅を広げている。

展示作品

  • フラワーオブジェ Ⅰ
    Flowers never dies
    MAP2
  • フラワーオブジェ Ⅱ
    生命の循環
    MAP3
  • ahi,写真展
    Paradigm Shift
    MAP2
  • ahi,写真展
    Domestic Flower
    MAP3

同時期開催のフラワーイベント

日本橋髙島屋 S.C.

開店90年記念 ご来店プレゼント薔薇の切り花

日本橋髙島屋本館1階正面口
3/20(月)~3/23(木)

3月20日(月)、日本橋髙島屋は開店90年を迎えます。皆様のご愛顧に感謝を込めて上記期間、ご来店プレゼントとして各日先着900名様に薔薇の切り花を差しあげます。
※お一人様1点限り。各日無くなり次第終了。

京橋エドグラン

桜装飾&ワークショップ

京橋エドグラン1階京橋中央ひろば(中央通り側)
桜装飾設置予定日 3/24(金)~4/9(日)
ワークショップ開催日 3/24(金)~3/26(日)

ひろば中央に桜装飾を設置し、3/24(金)~3/26(日)の3日間は桜にまつわるワークショップ・物販を開催します。ぜひお立ち寄りいただき、春の訪れをお楽しみください。

東京駅八重洲口グランルーフ

グランルーフ桜ライトアップ

東京駅八重洲口グランルーフ
3/17(金)~4/9(日)(日本橋桜フェスティバルと同期間)

4月9日(日)まで東京駅グランルーフが期間限定のライトアップで春の装いです。全長約230mの幕屋根がまるで桜が咲いたようにピンク色に染まります。
※期間中、施設側の都合によりピンク色のライトアップを中止する可能性があります。

東京ミッドタウン八重洲

Yaesu Flower Greeting

東京ミッドタウン八重洲 屋外空間「ガレリア」
4/7(金)~4/23(日)

3月10日(金)にグランドオープンを迎えたばかりの東京ミッドタウン八重洲では、“おもてなし”を表現した大型装飾が登場。世界の玄関口にふさわしい色とりどりの花で皆様を迎え入れるとともに、多くの生花で彩ることで花き業界を盛り上げていきます。

※画像はイメージです。

桜メニュー 8選

東京スクエアガーデン中央区京橋3-1-1

  • BEEF UP TOKYO

    春のロースト重
    スパークリングセット
    2,000円

  • 油ソバ専門店
    山ト天

    クリーミー豆乳油ソバ
    880円
    ※3/31(金)までの限定

  • 築地十干 京橋店

    さよりの姿造り
    680円
    本格焼酎さくら露々
    550円

  • 銀座花門

    桜舞う春色
    プリザーブドフラワー
    3,980円
    ※限定5個

ICCHO日本橋中央区日本橋 1-3-13

  • 和食日和 おさけと 日本橋

    桜肉のたたき
    2,100円
    ※前日までに要予約

  • うどん酒場 やま福

    筍と春キャベツの
    木の芽みそかけ
    880円
    ※月~金 ディナータイムのみ

  • GODIVA cafe
    Nihonbashi

    春の訪れ
    桜ショコリキサー

    ● イートイン
    レギュラーサイズ 713円
    ラージサイズ 805円

    ● テイクアウト
    レギュラーサイズ 700円
    ラージサイズ 790円

八重仲ダイニング中央区八重洲 1-4-16

  • JASMINE THAI

    マンゴーともち米添え
    1,650円

※価格はすべて税込みです。食材の仕入れ状況等により、メニュー内容が変更になる場合があります。

※価格はすべて税込みです。食材の仕入れ状況等により、メニュー内容が変更になる場合があります。

「Meet with Flowers」が合言葉。
対象店舗に来店で花束のプレゼント

対象店舗一覧

  • 割烹嶋村

    中央区八重洲1-4-10
  • 桃六

    中央区京橋2-9-1
  • 泰興楼

    中央区八重洲1-5-15
  • 𠮷野鮨本店

    中央区日本橋3-8-11
  • 日本橋フィリー

    中央区日本橋3-2-13
  • レストランサカキ

    中央区京橋2-12-12
  • 日本橋ゆかり

    中央区日本橋3-2-14
  • 和モダン個室 いけ増 日本橋店

    中央区日本橋2-2-6
  • 都鳥

    中央区京橋1-4-10

ARCHIVE

  • 2023年度
  • 2022年度
  • 2021年度
2023年度 Meet with Flowers
2022年度 Meet with Flowers
2021年度 Meet with Flowers

CONTACT

Meet with Flowers に関する
お問い合わせはこちら お問い合わせ

PARTICIPATING COMPANIES & FACILITIES

OTHER PROJECT

  • COFFEE PICNIC
  • ART in TokyoYNK
  • 東京街人(トーキョーガイド)
  • SAKURA FES NIHONBASHI いつもの春。あたらしい春。 | 桜フェス日本橋
SDGs